【02】CLIP STUDIO PAINT PRO/対称定規で描くイラスト(後半)。
2018-11-24

【対称定規メイキング後半部分になります】

前半と後半にわける意味ってあるのかな?

人間は後になって後悔するのよ。そうゆう生き物なのよ・・・・・

そっか、ページ稼ぐのに切羽詰ってたんだね♪

あぁ~、管理人に怒られるパターンだ。
1.人物
Contents
前回の続きは、【02】CLIP STUDIO PAINT PRO/対称定規で描くイラスト(前半)。になります。
髪(ベース) | (乗算100%)参照レイヤー用選択→髪全体を選択→グラデーション→種類は好きなの |
髪(色) | ①ハイライト(黄・水色)、②テクスチャ(ソフトライト100%)、③除算100% |
【参照レイヤー】
肌 | (乗算100%)不透明水彩&透明水彩で塗る→ぼかし→延ばし→[H54/L95/S100] |
目 | フチ(白)、フチ(影)乗算53%、ベース1(カラー比較(暗)乗算100%、ベース2(除算100%)
瞳孔(乗算100%)、睫毛(黒で除算100%)、エアブラシ飛沫・テクスチャ(除算77%) |
眉毛 | 通常100% |
口の中 | 通常100% |
2.服とアクセサリー
写真を加工しまくって服の柄として入れてみた。
その後、少し物足りなかったから更に素材を追加。
用紙テクスチャは結構使う頻度が高いし、最後の仕上げに使うといい感じになるから好き。
チョーカー | ピンライト100%(テクスチャ) |
髪飾り | ①水彩(黄・黄緑)通常100%、②比較(明)100% |
服 | ①通常100%、②テクスチャ(ビビットライト・100% |
3.花 (水彩)
蕾(色) | ハイライト、テクスチャ |
小さい花(色) | 1枚目レイヤー(乗算100%)、2枚目レイヤー(ソフトライト100%) |
中くらいの花(色) | にじみ薄墨/1枚目レイヤー(通常100%) |
大きい花(色) | 1枚目レイヤー(乗算100%)、2枚目レイヤー(ソフトライト100%) |

定規を保持したまま色を塗ると楽でいいわね。

片方だけ消したかったのに設定したままだったから、両方消えちゃったよっっ。

そうならない為に、次からはちゃんと確認しないとね。

あっ、ネイビーが描いたやつ消しちゃった(涙目)

今日の晩御飯は無しね。
スポンサーリンク